またまた久しぶりの更新
2014/04/15
さらに1年経過しました。
•2013.5 太陽光発電を導入しました
•2014.9 第2子出産予定です
最近友達に「ブログ最後まで読みたいから終わらせて!」
というありがたいリクエストを頂いたので、
第2子出産までの時間を使って
がんばってみようと思います
•2013.5 太陽光発電を導入しました
•2014.9 第2子出産予定です
最近友達に「ブログ最後まで読みたいから終わらせて!」
というありがたいリクエストを頂いたので、
第2子出産までの時間を使って
がんばってみようと思います

スポンサーサイト
久しぶりにブログ更新
2013/04/23
実に3年ぶりのブログ更新。
変化点を箇条書き。
子供が生まれました。
子供が1才で育児休職から復帰しました。
そして前から興味があった、消費生活アドバイザーの資格を取りました。
以前は、会社のお客様相談センターとか消費生活センターに電話するのは余程のクレームがある時だけだと思ってました。
でも要望や相談もして良い、むしろした方が問題点や改善点が企業や行政に伝わって変化につながる、という事を学びました。
これを踏まえ、ここでは家の事だけでなく、日々の暮らしで感じた身近な製品についての意見も綴っていこうと思います。
更新はまた不定期になりますが、どうぞよろしくお願いします。
変化点を箇条書き。
子供が生まれました。
子供が1才で育児休職から復帰しました。
そして前から興味があった、消費生活アドバイザーの資格を取りました。
以前は、会社のお客様相談センターとか消費生活センターに電話するのは余程のクレームがある時だけだと思ってました。
でも要望や相談もして良い、むしろした方が問題点や改善点が企業や行政に伝わって変化につながる、という事を学びました。
これを踏まえ、ここでは家の事だけでなく、日々の暮らしで感じた身近な製品についての意見も綴っていこうと思います。
更新はまた不定期になりますが、どうぞよろしくお願いします。
劇的!ビフォーアフター
2010/08/13
我が家のめいさん、ミニチュアダックス(♀)
びふぉー

あふたー

わかりにくいという方の為、別の角度から。
びふぉー

あふたー

実は、最近暑かったので、涼しくしてあげようと思って・・・
でもカットのオーダーの仕方なんてわからなかったので、
お店の人に聞かれるがまま
「長さは今の半分くらいに・・・」
「おしりまわりはすっきりと・・・」
「しっぽは刈りすぎないように・・・」
そして2時間半後、床屋さんに引き取りに来たわんことたれきち。
正直な感想 「やっちまった・・・!」
なんだかゴールデンレトリバーとか、短毛の子犬に見えるし・・。
今やってる警察犬の映画ありますよね、きな子でしたっけ(汗)
これはこれで、見慣れればかわいいものです・・・
だから、そんな恨めしい目で見ないでっ

びふぉー

あふたー

わかりにくいという方の為、別の角度から。
びふぉー

あふたー

実は、最近暑かったので、涼しくしてあげようと思って・・・
でもカットのオーダーの仕方なんてわからなかったので、
お店の人に聞かれるがまま
「長さは今の半分くらいに・・・」
「おしりまわりはすっきりと・・・」
「しっぽは刈りすぎないように・・・」
そして2時間半後、床屋さんに引き取りに来たわんことたれきち。
正直な感想 「やっちまった・・・!」
なんだかゴールデンレトリバーとか、短毛の子犬に見えるし・・。
今やってる警察犬の映画ありますよね、きな子でしたっけ(汗)
これはこれで、見慣れればかわいいものです・・・
だから、そんな恨めしい目で見ないでっ


わんこがやってきた!
2010/05/09
こぶとりじいさん
2010/04/01
こないだ、理由は忘れましたが何故か「こぶとりじいさん」の事を思い出したので
夫のたれきちに聞いてみました。
わんこ「ねぇねぇ、こぶとりじいさんって知ってる?」
たれきち「あの、ウソつくとこぶがおっきくなるやつだろ?」
・・・ピノキオと混同してません?
しかも、成長するのは、ほっぺのこぶじゃなくて鼻ですけど。
こぶとりじいさんのホントのストーリーは、こちら。
けっこうバリエーションあるんですね・・・
「最初のおじいさんがせっかく取ってもらった瘤を返される」バージョンもあるとか(笑)。

↑
応援よろしくお願いします。
↑
夫のたれきちに聞いてみました。
わんこ「ねぇねぇ、こぶとりじいさんって知ってる?」
たれきち「あの、ウソつくとこぶがおっきくなるやつだろ?」
・・・ピノキオと混同してません?
しかも、成長するのは、ほっぺのこぶじゃなくて鼻ですけど。
こぶとりじいさんのホントのストーリーは、こちら。
けっこうバリエーションあるんですね・・・
「最初のおじいさんがせっかく取ってもらった瘤を返される」バージョンもあるとか(笑)。


↑


| HOME |